堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月1日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チガヤ
イネ科、チガヤ属の在来種。

発見日 : 2021年9月24日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

テナガエビ

発見日 : 2022年4月7日

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

クビアカツヤカミキリ
近所で見つけました。フォルムをぱっと見て私の好きな昆虫の一つであるゴマダラ...

発見日 : 2025年6月25日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

アブラゼミ
金岡公園の野球場近くで見つけました。

発見日 : 2022年8月14日

ヌートリア
岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。 河川敷はそこらじゅ...

発見日 : 2022年3月7日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.