堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月11日

キマワリの仲間

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月7日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2021年9月15日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

ジニア

発見日 : 2025年9月22日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

ナガメ

発見日 : 2022年3月25日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

ニシキリギリス...
やっと見つけました。

発見日 : 2022年4月14日

ワシグモ科の一種
ワシグモ科は似た種が多く、種まで特定できませんでした。

発見日 : 2022年3月25日

クサカゲロウの一種

発見日 : 2022年3月25日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.