堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月6日

ワタムシの一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雪虫と呼ばれるアブラムシの一種です。種名まではわかりませんでした。

この付近の発見報告

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

ウロコアシナガグモ
造網性のクモですが、徘徊して餌を摂る事もあります。

発見日 : 2022年3月25日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月25日

エビモ
オモダカ目 ヒルムシロ科 ヒルムシロ属に分類される在来種の水草の一種。

発見日 : 2022年4月7日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

ニシキリギリス...
やっと見つけました。

発見日 : 2022年4月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.