堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月1日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

3号棟入り口の壁に止まっていた
今回で2匹目  以前は管理センター付近の桜の木の下に死んで落ちていた

在来種ゴマダラカミキリの食害は多数発生している
バラ サルスベリ サトウカエデ もみじ レッドロビン等
フラス発見都度キンチョーの薬剤を散布し大分減少してる

最近フラスの太いのが見られるようになり注視している

この付近の発見報告

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

ナガメ

発見日 : 2022年3月25日

ツユムシ

発見日 : 2021年11月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

ススキ
イネ科、ススキ属の在来種。 北花田周辺ではセイバンモロコシに圧されて減少...

発見日 : 2021年10月15日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

ブタクサハムシ
北アメリカ原産の外来種

発見日 : 2021年11月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

アカタテハ(幼虫)
アカタテハの幼虫です カラムシの葉を巻いて巣を作っていました。

発見日 : 2022年4月28日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.