堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月11日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
ハンター6匹

発見日 : 2025年6月28日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.