堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

ヒメカメノコテントウ無紋型

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

ホシササキリ

発見日 : 2025年7月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.