堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

ヒメカメノコテントウ無紋型

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオヒメグモ
粘着物質がついた糸を網から地面に設置し、虫が地面を通ると外れて吊り上げられ...

発見日 : 2021年12月6日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月13日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.