堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

ヒメカメノコテントウ無紋型

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

クビアカツヤカミキリ
ハンター6匹

発見日 : 2025年6月28日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

ウラナミシジミ
日光浴をしていました。

発見日 : 2021年12月3日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.