堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月31日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

この付近の発見報告

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年7月27日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

ホシササキリ

発見日 : 2025年7月22日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月28日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.