堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

ムクドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

バン

発見日 : 2024年1月1日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.