堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月30日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年7月11日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

オンブバッタ

発見日 : 2025年7月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.