堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

ケラ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。
・素早く動き、すぐに土の中に潜っていきました。
・植物を植えようとしたプランターの土の中と、プランターの下にいました。

この付近の発見報告

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2025年9月27日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月23日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.