堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

ケラ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。
・素早く動き、すぐに土の中に潜っていきました。
・植物を植えようとしたプランターの土の中と、プランターの下にいました。

この付近の発見報告

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月23日

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.