堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月15日

カワラバト

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.