堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月28日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ハイタカ
時々羽ばたきながら上空を旋回していました 急降下して獲物に向かって行きまし...

発見日 : 2021年2月4日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.