堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月19日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.