堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

この付近の発見報告

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.