堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ウズラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

この付近の発見報告

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.