堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.