堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.