堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月2日

カンザキアヤメ

分類
植物

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.