堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月2日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.