堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. マガモとカルガモのハイブリッド

2024年2月24日

マガモとカルガモのハイブリッド

分類
鳥類
発見者コメント

マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

この付近の発見報告

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.