堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. マガモとカルガモのハイブリッド

2024年2月24日

マガモとカルガモのハイブリッド

分類
鳥類
発見者コメント

マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.