堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. マガモとカルガモのハイブリッド

2024年2月24日

マガモとカルガモのハイブリッド

分類
鳥類
発見者コメント

マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

この付近の発見報告

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.