堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. マガモとカルガモのハイブリッド

2024年2月24日

マガモとカルガモのハイブリッド

分類
鳥類
発見者コメント

マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

この付近の発見報告

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.