堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月24日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

大きなエビを捕食していました。

この付近の発見報告

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.