堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.