堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.