堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月30日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.