堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ミコアイサ

発見日 : 2025年11月21日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.