堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.