堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.