堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2025年10月17日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.