堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.