堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月12日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.