堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月11日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.