堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月3日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.