堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月3日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.