堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月3日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.