堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.