堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

かなり大きかったです。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.