堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

かなり大きかったです。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.