堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.