堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.