堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

この付近の発見報告

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.