堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

この付近の発見報告

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.