堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.