堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.