堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.