堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.