堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月31日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.