堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月31日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.