堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月31日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.