堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.