堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年10月2日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.