堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.