堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月2日

百舌鳥(モズ)

分類
鳥類
発見者コメント

紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

この付近の発見報告

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.