堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月2日

百舌鳥(モズ)

分類
鳥類
発見者コメント

紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

この付近の発見報告

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.