堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月2日

百舌鳥(モズ)

分類
鳥類
発見者コメント

紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.