堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

この付近の発見報告

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.