堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

この付近の発見報告

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.