堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月23日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.