堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月23日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

この付近の発見報告

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.