堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

ミドリキンバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

バン

発見日 : 2024年1月7日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.