堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

ミドリキンバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.