堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月31日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.