堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月31日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.