堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月28日

ツタバウンラン

分類
植物

この付近の発見報告

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月22日

ワスレナグサ

発見日 : 2025年5月29日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年5月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年5月8日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月28日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ヒラズゲンセイ
ザビエル公園の桜の木の下、草の生えたところで、単体で発見。

発見日 : 2024年6月8日

キノコのなかま

発見日 : 2024年5月8日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

トウワタ

発見日 : 2025年7月31日

ヘリジロヨツメ...

発見日 : 2024年6月7日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.