堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月14日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.