堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月19日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園にて。 朝と夕方合わせて、3匹駆除。 だんだんと、減って...

発見日 : 2025年7月5日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.