堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月19日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.