堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

モンシロチョウを捕食していました。

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.