堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

モンシロチョウを捕食していました。

この付近の発見報告

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.