堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月9日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.