堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月9日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.