堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

オオヤマトンボ(抜殻)

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

「ウチワヤンマ」と投稿されましたが、後脚の長さとその斑紋、鉤づめ、大顎の形からオオヤマトンボで公開させていただきます。

この付近の発見報告

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.