堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

オオヤマトンボ(抜殻)

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

「ウチワヤンマ」と投稿されましたが、後脚の長さとその斑紋、鉤づめ、大顎の形からオオヤマトンボで公開させていただきます。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.