堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

オオヤマトンボ(抜殻)

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

「ウチワヤンマ」と投稿されましたが、後脚の長さとその斑紋、鉤づめ、大顎の形からオオヤマトンボで公開させていただきます。

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.