堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

オオヤマトンボ(抜殻)

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

「ウチワヤンマ」と投稿されましたが、後脚の長さとその斑紋、鉤づめ、大顎の形からオオヤマトンボで公開させていただきます。

この付近の発見報告

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.