堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ヒゲナガハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

この写真では翅脈がはっきりと映っておらず、「ニッポンヒゲナガハナバチ」、「シロスジヒゲナガハナバチ」のいずれかが判別できないため、「ヒゲナガハナバチ」として公開させていただきます。

この付近の発見報告

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.