堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ヒゲナガハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

この写真では翅脈がはっきりと映っておらず、「ニッポンヒゲナガハナバチ」、「シロスジヒゲナガハナバチ」のいずれかが判別できないため、「ヒゲナガハナバチ」として公開させていただきます。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.